定額で音楽が聴き放題の「音楽配信サブスクリプションサービス」。
せっかく契約するなら、自分に合っているサービスを慎重に選びたいですよね。また、「今契約しているサブスクリプションサービスを見直したい」という方もいるはず。
今回は、「Apple Music」「Amazon Music Prime」「Amazon Music Unlimited」「Spotify」を徹底比較します。
私は「Apple Music」を約4年間使っていて、最近「Amazon Music Prime」に切り替えました。2つのサービスを実際に使ってみた感想なども含めて、リアルにお伝えします!
- どの音楽定額配信サービスを使おうか迷っている
- Apple MusicとAmazon Musicの違いを知りたい
- 音楽定額配信サービスを比較してどれを使うか決めたい
CONTENTS
【結論】Apple MusicとAmazon Music Primeを徹底比較
まずは、結論から!
「Apple Music」と「Amazon Music Prime」の特徴・魅力・実際に使ってみた感想をもとに、一言でまとめると下記になります。
■Apple Music
デザイン重視・聴きたい曲がある人向け
■Amazon Music Prime
価格重視・BGMとして使いたい人向け
「Apple Music」と「Amazon Music Prime」の大きな違いをザックリと説明しますね!
Apple Music:デザイン重視・聴きたい曲がある人向け
「Apple Music」は、洗練された見た目で、Appleユーザーが使いやすいデザイン。曲数は6,000万曲と多めなので、聴きたい曲を検索して聴くことができます。
「Apple Music」は、「操作がシンプルなものがいい」という方や「自分が聴きたい曲を流したい」という方におすすめです。
Amazon Music Prime:コスパ重視・BGMとして使いたい人向け
「Amazon Music Prime」は、Amazonプライム会員(月額500円)に入ると、追加料金なく使えるのが特徴。音楽配信サービスのなかで、一番安い価格設定になっています。
また、Amazonプライム会員に入ると、「Amazon Music Prime」だけではなく、「Primeビデオ」「Amazonフォト」などを含めた合計11つのサービスを使えるのが最大の魅力。
しかし曲数は200万曲なので、聴きたい曲が決まっておらず「仕事中や運動中などにBGMとして流したい」という方向けです。
Apple MusicとAmazon Music Primeの特徴・魅力とは?
ここでは「Apple Music」と「Amazon Music Prime」の特徴・魅力、使ってみた感想をご紹介します。
※サービスすべての比較表を見たい方は、記事後半をチェック!
Apple Music:総合的にパーフェクト
「Apple Music」は、Appleの音楽配信サービス。学生は月480円、個人は980円、ファミリーは1480円で使うことができます。
- 6,000万曲
- 洋楽・邦楽どちらも強い
- アーティスト・プレイリスト・ラジオステーションが毎日届く
- 歌詞で曲を探せる
- Apple Musicのエディターが厳選したプレイリスト
- よく聴いている曲をもとにプレイリストが作られ、気分で選べる
- グローバルチャートで世界中のトレンドを見逃さない
- Shazamと連携できる
- シンプルで簡単に操作可能
- 歌詞が見やすい
使ってみた感想(メリット・デメリット)
メリット
シンプルなデザインで、ストレスなく操作できるのはうれしい特徴。特にこだわりがない人は「Apple Music」で十分だと思います!
「Amazon Music Prime」と比べて「Apple Music」は歌詞が見やすいです。
また、「Amazon Music Prime」と比べて曲数が多いので、「この曲入ってない…」ということが、ほとんどないです。
普段聴く曲をもとに、プレイリストを作って提案してくれるのもポイント。聴きたい曲を聴けて、新しい曲にも出会えます。
デメリット
特にないのですが、強いて言えば、価格(980円)。通学・通勤中や仕事中など、毎日使う人は気にならないかもしれませんが、たまに使う人にとっては高く感じるかもしれません。
Amazon Music Prime:他のサービスも使えてお得感あり
「Amazon Music Prime」は、Amazonが運営する音楽配信サービス。Amazonプライム会員は無料で使える音楽プラットフォームです。
- 200万曲
- 価格が安い
- 他サービスも使えてコスパ最強
- 人気のプレイリストを作れる
- ムード・ジャンルからプレイリストを探せる
使ってみた感想(メリット・デメリット)
メリット
「Amazon Music Prime」の最大の魅力は、月額500円(Amazonプライム会員の価格)と安く、Amazonの他サービスを使えるところ!
「音楽配信サービスにお金をかけたくない」「Amazonの他のサービスを使いたい」という人にはぴったりだと思います。
「Apple Music」と比べて曲数は少ないので、聴きたい曲が決まっているというよりは、BGMとして流すのが目的の人向けです。
デメリット
歌詞がない曲がある、歌詞が見にくいこと。「Apple Music」をずっと使っていた人からすると、デザインもごちゃごちゃしてる…と感じるかもしれません。
あと曲数が少ないこと。曲数が多い方がいいなら「Apple Music」か下で紹介する「Amazon Music Unlimited」がおすすめです。
検討するならコチラも!Amazon music Unlimated・Spotify
「Apple Music」・「Amazon Music Prime」以外に、有名な音楽配信サービスとして挙げられるのは「Amazon Music Unlimited」と「Spotify」です。
【Amazon Music Unlimited】曲数が最大!
「Amazon Music Unlimited」は、月額980円、Amazonプライム会員は780円で使える音楽配信サービス。曲数が6,500万曲以上とかなり多いことが特徴です。
とにかく曲数が多い音楽配信サービスを使いたい方におすすめです。
【Spotify】洋楽多め。新しい曲に出会える
「Spotify」は、スウェーデン初の音楽ストリーミングサービス。Spotify Standardは月額980円、学生は480円、Duo(2人でシェアして楽しめる)は1280円、Familyは1480円で使うことができます。
曲数は5,000万曲。聴きたい曲を調べて聴くというよりは、さまざまなプレイリストによって、新しい曲に出会うことが醍醐味の音楽配信サービスです。
比較表(サービス4つ)
まとめると…
Apple Music
デザイン・曲・使いやすさなど、総合的に一番いいものを使いたい人
Amazon Music Prime
コスパ重視でBGMとして使いたい・Amazonをよく使う人
Amazon Music Unlimited
とにかく曲数が多い方がいい人
Spotify Standard
新しい曲に出会いたい・ランダムで聴きたい人
ちなみに、全てのサービスは、オフラインで聴くことが可能。また、広告はありません。(Spotify無料は広告あり)
無料でお試し
すべて無料でお試しできるので、まずは使ってみて、どれが自分に合っているかチェックするのがおすすめ。
Apple Music | 3ヶ月 |
Amazon Music Prime | 30日間(学生は6ヶ月) ※Amazonの他サービスも使える!! |
Amazon Music Unlimited | 30日間 |
Spotify | 3ヶ月 |
まとめ
私は、約4年間「Apple Music」を愛用していましたが、作業中にBGMとして曲を流したいという音楽配信サービスを使う目的になったため「Amazon Music Prime」に切り替えました。
「Apple Music」はデザインが好みで、機能や曲が充実していて良かったのですが、最近は、作業中に歌詞のないインストゥメンタルを流すだけなので「Amazon Music Prime」で満足しています!
皆さんもこの機会に、音楽サブスクリプションサービスを見直してみてもいいかもしれません。